E-M10を使用していた時に普段の撮影では撮影後の画像表示(ポストビュー)をなしに設定していた。しかし、E-M10 Mark IIを購入してからカメラの設定も色々と変わったし、撮り較べなどですぐに画像を確認したくなる事が多くなった。そうなると記録が完了して確認できるようになるまでの間がわずらわしくなってしまった。

これまで自分が使っていたのはK-7時代からの使い回しの白芝8G(SLC)とSanDiskのExtreme IIIだ。こいつらはUHS-Iにも対応してない訳だし、そろそろもっと速くて容量の多いSDカードを買い足す頃合いか……

思えばExtreme IIIを買った時はSLCかMLCかでエラい悩んだのに、それが今ではMLCかTLCかの選択になっちゃって…。まあ。調べた感じではデジカメで週末に写真撮る程度の使用ならTLCであっても寿命は気にする必要は無さげだけど、気分が良くないというか落ち着かんぞ。寿命が一桁違う訳だし、こういうのは表示義務をつけるべきじゃないかしらん。

Camera Memory Speed

SDカード選びにはCamera Memory Speedという色々なカメラとSDカードの組み合わせでベンチを取っているサイトが参考になるかな。

テスト結果を見たところOM-D各機での書込速度はエントリーとかカメラのクラスに関係なく世代が新しいほど速い。おおむねE-M1 MarkII≧E-M5 MarkII>初代E-M1&初代E-M10>初代E-M5という順になるようだ。初代E-M10はUHS-Iでどんなに速いSDカードを使っても実測30MB/sちょいが限界。(大量に連写した場合はE-M1系がバッファの多さで有利。) E-M10 MarkIIはデータがないが、世代からしておそらくE-M5 MarkII相当(UHS-Iで最高41MB/s台、UHS-IIで80MB/s台)と思われる。

オリンパスのカメラが全体に書き込み速度が遅いのはおそらくUHS-IがSDR50(50MB/s)までに制限されているのだろう。ミラーレス+ボディ内手ぶれ補正という都合上、発熱や消費電力と転送速度のバランスを考えてこうしているんじゃないかな。ほんとに熱対策で苦労してるからね。

これらを踏まえた上でE-M10系にUHS-IのSDカードを選ぶポイントを考えてみる。 E-M10系の1600万画素の画像ファイルサイズはjpg(SF)+RAWで20MB台前半。そして書き込み速度は実測40〜30MB/sで頭打ち。じゃあWriteが40MB/s以上のSDカードなら何でもいい…という訳でもなく、相性もあるのか銘柄によって多少の差は出る。

あれこれ考えるのが面倒な場合はUHS-IであればU1でなくWrite 30MB/sを保証しているU3やV30対応品を選ぶ。無難なのはSanDiskの正規品でExtreme以上か(自分が買うんだったら安い海外リテールを選ぶけど)。
MarkIIの仕様表で使用しているのが東芝のExceria Type1だから東芝の現行品Exceria ProもたぶんOKだろうが実際に試した訳ではないので保証はしかねる。

MLCを明記しているTrancendのUltimate(600x)がオリンパス機だとあまりテスト結果が良くないのは残念。

結局Lexar Professional 1000xを購入

ここまでの事を把握していながらまず購入してしまったのがTDKのElitePro16G(R:90MB/s W:45MB/s)。

TDK SDHC Elite PRO 16G

クラス的にはMLCっぽいし安かったので選んだのだが、まあ何となく予想はしていたけどこれは失敗。とにかく起動直後の一枚目の書込速度が安定せずExtreme IIIよりも1.5倍程度時間がかかる事が多い。二枚目以降は逆転するのだが…。当然、連写はTDKの圧勝でRAW+jpgを10枚連写時に1.8倍ほど速い。

ちなみにSLCの白芝もTDKと同傾向で一枚目は時間がかかり、二枚目からはExtreme IIIよりわずかに遅い程度。K-7やCrystalDiskMarkでは大差なかったんだけどなぁ。

しょうがないのでLexarのUHS-IIを買い足した。Lexar Professional 1000x(R:150MB/s W:75MB/s)の32GBだ。実はSanDiskから同価格帯で出ているUHS-IのExtreme Pro(海外リテール)が書込90MB/sなので数値的には負けている。Lexarにした理由はUHS-IIに対応しているMarkIIならこちらのほうが速いはず…という推測。

CMSのテスト結果ではE-M5MarkIIとその後の世代においてUHS-IIはUHS-Iより約2倍速いようで、Lexar 1000xも70MB/sは出ている。それに対してUHS-IのExtreme Proは40MB/s台で頭打ちになってしまう。

Lexar SDHC UHS-II 1000x 32G

実際にLexarの1000xを試したところ、Extreme IIIと同じで起動直後であっても書込時間は安定して変わらない。そして単写でExtreme IIIの2倍ぐらいの速度が出ており、連写時はさらに差が広がる。

EVFのアクセスランプ?表示の点滅回数でLexarが2回点滅のところExtreme IIIは平均4回というところ。TDKは5〜7回(二枚目からは平均3回)。なお、高感度撮影ではノイズ処理の関係か点滅1回ぶんほど記録時間が伸びる模様。

スペック的にはもうちょっと速くてもいい気がするが…。まあ、電源ON/OFFを頻繁にするE-M10系ではこの起動直後一枚目の記録時間は気になる差なのでLexar 1000xの満足感は高い。

逆にいうとシーケンシャルライトがCrystalDiskMarkで17MB/s程度しか出ないExtreme IIIがスペック以上にカメラの書き込みでは速いのだよね。やはりSanDiskが安定なのかね?

どうやらCrystalDiskMarkなどのベンチマークの値はあまりアテにならなくて、キャッシュやコントローラーの制御が巧みなカードが速いっぽい。TDKだってベンチでは速いのだ。

2017/12追記

LexarのSDカードだが書き込み時間にムラが出るようになってきた。フォーマットで復活したのでたぶん断片化のせいだと思う。でも、購入したてのTDkが最初っからムラだらけというのは何だったんでしょね?

そしてフォーマットを一度もせず撮っては消してを繰り返し続けてきたのに書き込み時間に変動がないSanDiskのExtreme III…。Lexarはメモリーカード事業から撤退したそうだし次に買うとしたらこりゃSanDiskですねぇ。

2020追記

Lexarに限らずだがUHS-IIはRandom Writeが遅い製品が多いような? 書き込み時間のムラはたぶんこのせい。不要・失敗したカットのみを消去してると断片化が進む。

フォーマットしてもウェアレベリングがあるのでシーケンシャルよりもランダムを重視したほうが長期間の使用では有利なのかもしれない。個別に消去するのは止めて全消去かフォーマットのみで使ってれば避けられるのかも?